20年以上にわたり主に脳卒中(脳梗塞や脳出血など)・循環器疾患を対象に診療・研究に取り組んで参りました。 内科一般診療に加えて循環器系専門診療を、患者様に安心して受けて頂けるように「たがや内科」を開院いたしました。当院では、かぜ・下痢・便秘・不眠などに対する一般診療を提供すると共に、高血圧症、糖尿病、脂質異常症を治療・管理し、それらを基盤として発病する脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、狭心症、心不全などを予防することにも力を注ぎたいと考えております。 |
院長 多賀谷 昌史 |
内科一般・・・風邪、発熱、胃腸炎、鼻炎、花粉症など
脳卒中予防・・・当院が特に専門とする分野です。脳卒中予備軍と言われる「血圧やコレステロールが高い方」動脈硬化の診断・治療、脳卒中予防のための生活指導を行っております。
生活習慣病・・・高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風、高コレステロールやメタボリックシンドロームがご心配な方への生活指導及び管理も行っております。
循環器疾患(心臓病)・・・当院が専門とする分野の一つです。高血圧、息切れ、脈の乱れ、胸の痛み等
気になる症状があればお気軽にご相談ください。
その他、健康診断、インフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチンなどの予防接種(要予約)
1. 親切で思いやりのある医療
2. わかりやすい説明のある医療
3. 患者様との対話を大切にする医療
以上のような医療を提供することを基本にし、それぞれの患者様にとって最適な診療を行います。
- 昭和61年3月
- 大阪大学医学部卒業
- 昭和61年5月
- 第80回医師国家試験合格
- 昭和61年7月
- 大阪大学医学部付属病院で研修
- 昭和62年7月
- 国立大阪南病院循環器科で研修(現在:国立病院機構大阪南医療センター)
- 平成元年7月
- 大阪大学医学部研究生
- 平成4年4月
- 兵庫医科大学第五内科助手
- 平成7年4月
- 米国(サンディエゴ)スクリプス研究所 研究員
- 平成10年1月
- 国立循環器病センター内科 勤務
- 平成13年10月
- 国立病院機構 大阪医療センター内科 勤務
- 平成21年7月
- 国立病院機構 大阪医療センター 脳卒中内科科長として勤務
- 平成25年5月
- たがや内科 開院
所属学会
日本内科学会、日本脳卒中学会、日本高血圧学会
専門医など
日本内科学会認定医、日本脳卒中学会専門医