・当院では構造的に分離が難しいため、予約診療を続けてお願いしております。
検査(抗原検査)希望や発熱の方は予約状況により、診療をお断りすることもあります。
ご不便をおかけして誠に申し訳ありません。
新型コロナウィルスワクチンの接種は行っておりません。
・当院はマイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
受付に設置されている顔認証式カードリーダーに
マイナンバーカードを置き、画面の指示に従い資格確認を行って下さい。
・当院ではクレジットカードをご利用いただけません。
現金のご用意をお願いいたします。
ご不便をおかけして誠に申し訳ありません。
・現在、午後診と土曜日に出勤いただける事務スタッフを募集中です。
詳しくは
>> 採用情報をご覧下さい。
・ただいま、禁煙外来は中止しております。
・当院でプラセンタ注射を行っておリます。
詳細はこちら >> プラセンタ注射説明文書のダウンロード
・平成25年5月7日(火) たがや内科 開院。
・平成25年4月27日(土) 内覧会を開催いたしました。
詳細はこちら >>
たがや内科 診療内容
内科一般・・・風邪、発熱、胃腸炎、鼻炎、花粉症など
脳卒中予防・・・当院が特に専門とする分野です。脳卒中予備軍と言われる「血圧やコレステロールが高い方」動脈硬化の診断・治療、脳卒中予防のための生活指導を行っております。
生活習慣病・・・高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風、高コレステロールやメタボリックシンドロームがご心配な方への生活指導および管理も行っております。
循環器疾患(心臓病)・・・当院が専門とする分野の一つです。高血圧、息切れ、脈の乱れ、胸の痛み等、気になる症状があればお気軽にご相談ください。
その他、健康診断、インフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチンなどの予防接種(要予約)
脳梗塞について
脳梗塞とは、脳を栄養する動脈が詰まったり流れが悪くなる事で脳組織が障害を受けるために起きる病気です。閉塞、または狭窄のため、脳虚血を来たし、脳組織が酸素、または栄養の不足のため壊死、または壊死に近い状態になる事です。
メタボリック
メタボリックシンドロームは腹部の周囲に余分な脂肪が蓄積した場合などに発症します。生活習慣が大きく関与する高血圧・糖尿病・脂質代謝異常(高指血症)・肥満がそれぞれ動脈硬化の危険因子であり、さらにこれらが複数重なれば相乗的に危険度が増します。
高血圧
高血圧は、脳卒中の発症にとって一番の危険因子です。
血圧の管理をすることが脳卒中の予防につながります。心臓発作や心不全などの心血管系疾患や脳卒中のリスクを最低限に抑える最も理想的な血圧は115/75mmHg未満です。